【食育トレーニー】せっかくだから空いてるスペースに、にんにく植えてみた

しき

こんにちは!農作物筋トレブロガーのしきです!

前に玉ねぎを植えた畑

その横のスペースが、耕してはあったんですが、実は空いていて

特に何も植えていなかったので

もったいないってことで、急遽

にんにくを植えることにしました!

目次

にんにくはトレーニーの味方??

にんにくと言えば

スタミナ食材の筆頭とも言えますよね!

その独特の薫りから、好き嫌いは分かれるところですが

料理に使われていると、

にんにくにしか出せない、あのなんとも言えない旨さが思い出されます✨️

にんにくの詳しい栄養情報や、正作用は、今回の記事では簡単にしておきます!

・硫化アリル ー血液さらさら効果ー

  • ネギ類に含まれるツンとした香り、また辛みのもとになる成分
  • 抗酸化作用
  • 血液をサラサラにすることで、血栓を予防
  • 血中コレステロール値を低下させて、動脈硬化心臓病を予防
  • ビタミンB1と結合してアリチアミンという成分に変化
  • ビタミンB1がもつ糖を代謝する働きを持続化させる
  • 故に、エネルギーが満ちる、スタミナがアップする
  • アリナミンの”アリ”は、ここからきているとか

・ビタミンB1 ー糖質の代謝を助けるー

  • 糖質のエネルギー代謝に関わる
  • 糖質をエネルギーとして使う事が出来る→スタミナ・疲労回復
  • 脳と神経を正常に保つ

・ビタミンB2 ー脂質の代謝に関わるー

  • 脂質の代謝を助ける→エネルギーアップ・細胞の新生
  • 子どもや、胎児の発育を助ける働き

・ビタミンB6 ーたんぱく質の代謝に関わるー

  • たんぱく質の分解・合成に関わる
  • 筋肉・皮膚・髪・粘膜など、他にも体全体で使われるたんぱく質にとって欠かせないビタミン
  • 神経伝達物質の合成にも関わる
  • ビタミンB2によって活性化する→一緒に摂ると良い

・カリウム ーナトリウムを排出してむくみを解消ー

  • 体の水分バランスを保ち
  • 高血圧予防に効果が期待できる
  • 体内の余分な塩分を排出し、むくみの解消にも

とまあこんな具合でしょうか。

つまりにんにくは・・・

筋肉づくりにめっちゃいい!!

ということです😊


匂いが気にならない限り、積極的に食べましょう!

とはいっても、刺激の強い食材です!

あんまり食べると、胃がやられることがあります💦

特に生にんにくの大量摂取はおすすめできません🙅‍♀️

火を通して、1日に1〜2片を目安に、食べ過ぎには注意しましょうね😁


私は居酒屋で、たまに焼きにんにく、食べちゃいますが(笑)

たまにですよ!た・ま・に!

で、そのにんにくを植えてきた!

【画像は無量ダウンロードサイトより】

うかつにも、写真を撮り忘れました💦すみません🙇‍♂️

以前の玉ねぎ畑の隣に

玉ねぎと同じ様にマルチを敷いて

にんにくの粒を一つずつ植えていきました。

本当に上の画像みたいな感じで

私たちがよく食べている、あのにんにくの粒ですよ

あれをそのまま植えておわりです(笑)

にんにくも、食べずに置いておくと芽が出てきますよね?

生命力が強いんでしょうか

あんな感じで、土から出てくるんかな?

でも、ただ土を被せただけですよ??😂

正直、半信半疑な私です(笑)


まあまあ、そんなところで

にんにくさんも、どうなることやら

楽しみではあります😊


ということで


今日もお読みいただき

ありがとーございましたー!!

それじゃ

行ってらっしゃい!(^^)/✨️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しきのアバター しき 農作物筋トレブロガー,トレーナー,治療家

群馬県出身。38歳。治療家,パーソナルトレーナー,食育研究,柔道整復師専科教員,柔道四段。15歳でウェイトトレーニングを始め、高校卒業と同時に上京。パーソナルトレーニング、柔道整復師の免許を取得する。14年間の会社員時代に、接骨院、介護施設などでの治療、リハビリ、介助、運営を学ぶ。その後独立し、トレーニング・治療・リハビリの経験・知識を組み合わせたパーソナルトレーニングを指導する。身体だけでなく、わくわくした人生を送ってほしいという思いから、ブログ”わくしきぶろぐ”を立ち上げる。

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次