【まず読んでください】たんぱく質、何から摂りますか?

しき

基本的なことは、大切だからこそ基本であります✨️


こんにちは!パーソナルトレーナーのしきです!

以前の記事で、栄養素を考慮したバランスの良い食事のとり方についてお話しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

様々な食材からチョイスして、あなたの身体に栄養を取り込んでいく。

この作業が食事なわけですが、

とりわけ、たんぱく質が大切だというのは、もうあなたならお分かりですね。

私のブログは、なるべくできるだけ初心者の方に解ってもらえるように

それから、理解されて実践している人でも、「そんな考え方もあるか💡」と

手を打つような内容にしたい、そう思っています。

このたんぱく質の記事は、数回に渡って書くことになりますが

最初の一記事目として、チョー絶簡単に、

「一日に摂りたいたんぱく質の量」「たんぱく質の食材選びのコツ」を、ご紹介しましょう!

そして「バランスの良いたんぱく質の摂り方」を覚えていってください!

目次

たんぱく質は一日にどれくらい摂ったら良いの?

結論から行きます!

  • 体重1kgあたり、何グラム摂るかで計算する!
  • 運動していない人は、体重(kg)✕ 1.2g
  • 運動している人は、体重(kg)✕ 1.5g ~

です!!!


「厚生労働省 たんぱく質 推奨量」でググってみると・・・

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2020年版」では、18歳以上の1日当たりのたんぱく質摂取の推奨量は、女性が50g、男性が65gです。 たんぱく質の平均摂取量は推奨量を満たしていますが、上月氏は、「推奨量は、欠乏によって病気にならない最低限の目安です。

と出ます。

この数字は、個々人の体格を考慮していないと思われます。

あくまで身長・体重の平均値を基に算出された推奨量でしょう。

これだと男性で体重50kgの方は良いでしょうが、80kgある方だったら、不足気味となります。

なぜそう言えるのか、下で解説します。

除脂肪量(除脂肪体重)という言葉があります。

体脂肪は、身体を形作っている要素ですが、脂肪の塊でたんぱく質とはいえません。

この体脂肪を除いた、その他の身体の構成部分

たんぱく質を必要としてる部分、というわけです。

筋肉はもちろん、骨、人体、内蔵などです。

もちろん血液や、細胞外液などの水分も含まれていますが、

それらにも当然、たんぱく質は必要です。

[ 例 ]

伸長が共に170cm、体重も共に80kgの男性二人がいらしゃるとしましょう。

Aさんは体脂肪率が10%

Bさんは体脂肪率が25%

この二人の除脂肪体重(体脂肪を除いた全ての重さ)を見てみると

Aさんは  (体重)80kg - (体脂肪) 8kg = (除脂肪体重)72kg

Bさんは  (体重)80kg - (体脂肪)20kg = (除脂肪体重)60kg

こうしてみると、体重が同じ80kgの男性でも

たんぱく質を必要としている組織の量に、13kgもの差があることがわかります。

そして先程のたんぱく質推奨量に照らし合わせると

  • Aさんは7g足りない
  • Bさんは5g多く摂れている



これを見ると、同じ伸長・体重でも、たんぱく質の必要摂取量は変わってくることがわかりますね。

AさんBさん
体重(kg)8080
体脂肪(%)1025
除脂肪量(kg)7260
過不足7g足りない5g多く摂れている
「日本人の食事摂取基準2020年版」の18歳以上の1日当たりのたんぱく質摂取の推奨量 男性65gを基準にして比較した場合

けっこう極端な数字で表しましたが、人によって必要な摂取量は違うんだよ、ということが

お分かりいただけただろうか・・・。
(なんでホラー風?(・_・;))

お客さまとの会話の中で、よく出てくる話題があります。

お客さま

うちのお風呂場に置いてある体脂肪計なんだけど、いっつも数値が違うのよね~なんで?

しき

そうなんですよね!日によって体重でも体脂肪率でも、数値の差はかならず出るものです。加えて、市販の体脂肪計って、計測の仕組み上、正確には測れないんです💦

お客さま

えーそうなのー!?こないだ新しく買っちゃったじゃないのよーどうしてくれるのよー!アハハハー

しき

いやー申し訳ない!私が悪いんです(笑)

ご家庭で体脂肪を正確に測定することは難しいです。

家庭用の、「インピーダンス法」を採用し、体脂肪率が計測できる体重計がありますが

「正確か?」

と言われれば・・・ハイとは言えません。


ですので、タンパク質量を考える時は

そのまま体重で計算したほうが簡単ですし、確実です。

体重を目安にすれば、確実に除脂肪体重をカバーできるからです。


一昔前までは、体重1kgにつき1g摂りましょうと言わていました。

体重60kgの方だったら、60gです。

100kgだったら100gです。

この量が、一般的に摂ると良いとされていました。

今では少し上がって、1kgあたり1.2gくらい摂りましょうと言われるようになっています。
(このあたりの数字は、研究団体や有識者の間でも違うことがあります。私が勉強してきた中では、この数字のように言われていました。)

いずれにしても、たんぱく質の必要性は、昔より重要視されるようになってきています。

ですので、あなたの体力維持や健康維持を考えると、

あなたの体重(kg)  ✕  1.2g  = 一日のたんぱく質摂りましょう量

と覚えてください(^^)

運動しているなら1.5g以上!

あなたが得に運動や筋トレ、または肉体労働などをしていない、

比較的デスクワークに近い生活を送っていらっしゃるなら

先程の、体重✕1.2g で足りる可能性があります。

そうではなく、積極的に運動をしている、スポーツをしている、部活をしている。

本格的に筋肉をつけるために、筋トレをしている。

こうなってくると、実は1.2gでは足りなくなってくるんですね。

この1.2gという数字は、あなたの今の状態を維持するためだけの量だと考えてください。

それ以上に筋肉を増やしたい、パフォーマンスを上げたいとなると

エネルギーとしてのたんぱく質、材料としてのたんぱく質、

どちらも必要量が増えてきます。

ですので、あなたが運動や筋トレを頑張っているのなら、

1.2gに追加して、たんぱく質を摂取する必要があるんです。

そしてその数字は最低でも

体重1kgあたり、1.5gは摂取したいところです。

できれば2.0g以上摂れたら、その効果がぐっと現れやすくなりますよ!

頑張っているのに、なかなか成果が出ない身体が変わらないと悩んでいるあなた。

もしかしたら、タンパク質の量が足りていなかった!

そんな可能性もあるということを頭に入れて、

食事を見直してみてください👍️

たんぱく質摂取の目安量 まとめ

もうコレだけ見ればいいよ

という表でまとめます!

あくまで私がすすめる数字です。

生活習慣・運動習慣おすすめたんぱく質摂取量(体重1kgあたり)
(1)     特に意識して運動はしていない。
座学、デスクワーク、車移動、電車移動、一日の歩行時間30分以内.
1.2g ~ 1.4g
(2) 週に1~2回程度、運動不足解消のために
運動を取り入れている.
ウォーキング、軽いジョギング、自転車などの30分以上の有酸素運動、ゴルフ、水泳、エアロビクス
1.5g ~ 1.7g
(3)    筋肉を落としたくない・つけたい、筋力トレーニングを週2回程度行っている、週に2回程度しっかりスポーツを行っている、ダイエットをしたい.1.8g ~ 2.0g
運動部所属、アスリート、筋トレガチ勢目指せ2.5g
しきのおすすめたんぱく質摂取量(男女ともに)

ざっくりですが、コレくらい取れていれば、不足という事態は免れるでしょう。

一つ大事なのは、これはできるだけ毎日摂りましょう

”運動した日だけ、頑張って摂る”

これでは絶対量として足りません💦

なぜなら運動した後、運動をしていない日に、筋肉は修復・回復していくからです!

そこで材料がなかったら、せっかくの運動がもったいないことになってしまいます。

頑張りを無駄にしないためにも、”まめ”にたんぱく質を摂取してください(*^^*)

たんぱく質は何から摂ったら良いの?

まず先に、”たんぱく質はアミノ酸の集まり”だということを覚えておくと良いでしょう(^^)

最初に書くくらいなので、大事なポイントです。

そしてヒトの体内のたんぱく質は、20種類のアミノ酸が、様々に組み合わさってできています。

・・・たった20種類のアミノ酸が色んな並び方をすることで、それだけで何とたんぱく質を



も作っています!

凄いですよね。

もちろん私はこの10万種類を完璧

頭に入れていません。

入りません!

ですが、この大切な20種類なら、頭に入っています😂

細かい名前やそれぞれの特徴は、今後の記事に載せますが、ここでは

私たちの身体は、20種類のアミノ酸が色々と組み合わさってたんぱく質と成り、できている!

ということを覚えておいてください👍️

このテーマの見出しの部分に、画像を貼りました。

お肉、お魚、卵、大豆、プロテインパウダー

どれもたんぱく質を補給できる食品(プロテインパウダーは栄養補助食品)です。

そしてこれらを、煮る、焼く、蒸す、揚げる、茹でるなんぞして、

私たちは口に入れます。

お肉なら、畜産である牛、豚、鶏など。

お魚に至っては、無数に種類がありますね。

「魚介類」で括ったら、イカ・タコ・エビ・貝類・・・様々です。

大豆も加工食品となることが多いですから、

豆腐が良いのか、納豆が良いのか、豆乳が良いのか・・・。

人に聞いてみると、「あれが良いよ!」「コレが良いよ!」と言われ

テレビやネットを見れば、「これが最強食材!」等と言ってきます。




と言いたくなる気持ちもわかります(^^)

そこで、私からの提案です。



お肉でも、お魚でも、卵でも、プロテインパウダーでも、どれでも良いです!

もし、あなたが女性で、

「よく聞くイソフラボンの効果を得たいから、

たんぱく源として大豆製品をよく摂っています!」

これはもう90点です!100点に近い!

ですが100点ではありません。


その好きな食品に、もう1、2種類のたんぱく食材をプラスして摂るようにしてみてください👍️


先に書いたように、ヒトのたんぱく質は、20種類のアミノ酸の組み合わせです。

体内で作れるものと、作られないものとありますが、いずれにしても

まんべんなく食事から摂取できたらサイコーです。

そう考えて、好きなたんぱく源を1つ、あなたの食事のベースとしてキープし

他に2種類のたんぱく質食材を取り入れて行く。

こうすることで、必要なアミノ酸を、過不足なく取ることが出来るようになるでしょう。

ちなみにたんぱく質の摂り過ぎは、あまり気にしなくて大丈夫です。

お腹いっぱいになって、そこまで多く摂ることがそもそもできません😅

ですので、食事の際に、

  • 主食となる炭水化物
  • 食物繊維が摂れる食材の入ったスープ
  • 豆乳ドリンク
  • 魚肉ソーセージと目玉焼き
  • ビタミン、酵素が摂れるフルーツ


この様な組み合わせにすると、消化も良い、腸にも良い

そして3種のたんぱく源を摂れるので、アミノ酸のバランスも確保できるでしょう!

こだわる方は、炭水化物をGI値の低いものにするなどすると

血糖値の上がり方も緩やかで、余計に太りにくい食事となることでしょう✨️

そしてできれば、1回の食事のたんぱく質量が

上で書いた目安量から算出された量になっていると、とってもGoodです!👍️

では、今の献立で、一食のたんぱく質量がどれくらいになるか

食材の量はどれくらいになるか見てみましょう!

実際にたんぱく質量を計算してみましょう!

理想的なたんぱく質メシ

以前紹介しました「カロリーSlism」さんを利用させていただき、

この食事のたんぱく質量を計算してみたいと思います。

食品名たんぱく質カロリー
トースト1枚(70g)5.4g219kcal
目玉焼き(全卵1個)6.36g110kcal
魚肉ソーセージ(1本)10.35g142kcal
わかめスープ2.35g38kcal
キウイフルーツ(1個可食部94g)0.94g48kcal
豆乳(200ml)7.4g89kcal
合計31.2g646kcal
参考計算「カロリーSlism」様

ちなみに、あなたな朝からこの量、食べられますか?

ちょっと多い?

そこまで多くはないかなーと思うんですが、

それなりにしっかり食べている印象の献立になってますかね?

私も会社員時代は、朝の食卓に、こんなに並べたことはありませんでした。

独身ならなおさらか・・・(-_-;)はやくお嫁さんを・・・

と、私の話はさておき!!


注目していただきたいのは、たんぱく質の合計です!

一回の食事で31.2g!

これ、かなり理想的です👍️

調理もそんなに難しくなく、魚肉ソーセージと、目玉焼き、豆乳で

かなりのたんぱく質を確保できているのがわかりますよね。

そして、大豆たんぱく、卵たんぱく、そしてお魚たんぱくと、

種類の異なるタンパク質源を摂取できているので、

アミノ酸のバランスも良いでしょう✨️

例えばコレが・・・

惜しいたんぱく質メシ

食品名たんぱく質カロリー
トースト1枚(70g)5.4g219kcal
わかめスープ2.35g38kcal
キウイフルーツ(1個可食部94g)0.94g48kcal
豆乳(600ml)21.6g89kcal
合計30.29g646kcal
参考計算「カロリーSlism」様

目玉焼きと魚肉ソーセージをなくして、その分、豆乳を3杯飲んだとします。

豆乳3杯ってなかなかですが、例えばの話なのでそのまま聞いて下さい。

この場合でも、たんぱく質の合計は30gを確保できています。

そのかわり、たんぱく源がほぼ大豆で、パンに含まれる小麦たんぱく(グルテン)を加味しても

植物由来のたんぱく源のみ、ということになります。

これも悪いわけではないのですが、植物由来のたんぱく質と

動物由来のたんぱく質とでは、アミノ酸の内容が違うので

「バランスが良いか?」

と聞かれると、80点~85点くらい、よくても90点というところでしょう。

せめてアミノ酸バランスが完璧な、卵を1個、追加してもらえれば

完成形と言っていいと思いますよ!

フルーツの恩恵

これはコラムとしてですが、

キウイフルーツのビタミンCは[66.74mg]あり、1日あたりの目安100mgの半分以上を摂取できます。

またキウイフルーツに含まれる「アクチニジン」という酵素は、

消化器内での食べ物(特にたんぱく質)の消化を助けてくれる働きがあるようです。

アクチニジンは,ペプシンなどの消化酵素が単独で働く場合と比べ,たんぱく質をより完全に,
より迅速に分解することで,食物の消化を助けると考えられている。

キウイフルーツの消化促進効果に関する研究動向  ─アクチニジンの役割─
西山 一朗   駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科  より引用

他にもパイナップルやいちじく、パパイアなどにも、たんぱく質分解酵素が含まれています。

同時に摂取することで、たんぱく質がしっかり分解され、吸収率も高まるでしょう!

一食で20~30gのたんぱく質を意識しよう!

さて、大詰めです!

あなたの体重と、生活習慣・運動習慣に合わせたたんぱく質のおすすめ摂取量

この2つをかけた数字が、

あなたに摂ってほしいたんぱく質の量です。

そしてあなたが、1日3食の生活をしているなら、

摂ってほしいたんぱく質の量を3回に分けた数字が、

一食あたりの目標たんぱく質量となります。

それでは、

体重55kgの女性

週に2回、自身でウォーキングと、軽めの筋トレとストレッチをやっている。
(しきのおすすめたんぱく質摂取量(男女ともに)の表で言う(2)の運動習慣)

おすすめたんぱく質量は

体重1kgあたり1.5~1.7gです。

ですので、この方に摂ってほしい一日のたんぱく質量


55 ✕ 1.5 = 82.5

55 ✕ 1.7 = 93.5


となりますので、この方の場合、82.5g ~ 93.5gのたんぱく質を

一日に摂取すれば良いことになります。

82.5gを3回に分ければ、一食あたり27.5g

93.5gを3回に分ければ、一食あたり31.1g





先程の献立で考えるなら、一食あたり31.2gを確保できているので、

同じ内容を朝・昼・晩と食べても、十分なたんぱく質を得ることができるでしょう!

このように、食事にどれくらいのたんぱく質が入っているかを考えて献立を組んでみると、

普段の献立で、いかにたんぱく質が少なかったか、

もしくは、ちゃんと摂れていたんだな、となるか。

少しイメージができましたでしょうか(*^^*)

たんぱく質は、ダイエットを進めてくれる、大切な栄養素なので

足りなくなることができるだけないように、

カロリーSlismさんなどを活用して、計算してみてくださいね!


今回はたんぱく質の摂り方のみにフォーカスしましたが、

今後は、たんぱく質とカロリーの関係を見ていきたいと思いますので、お楽しみに!

それではまとめです!

まとめ

長くなりましたが、まとめです!ここだけでも読んでいってください😂

たんぱく質摂取のまとめ

  • たんぱく質の摂取量は、体重1kgあたりで計算しよう!
  • 特に運動していない人は1.2gを体重にかけよう!
  • 運動不足解消、定期的に軽い筋トレなどをしていれば、1.5~1.7gを体重にかけよう!
  • 筋肉を維持したい。週2回くらいのしっかりした筋トレをしてる!スポーツしてる!ダイエットしてる!
    体重に1.8~2.0gをかけよう!
  • 筋肉を増やしたい!しっかり筋トレしてダイエット!部活してる!体重✕2.5gを目指そう!
  • ヒトの身体は20種類のアミノ酸でできている。組み合わせて10万種類のたんぱく質!
  • いくつかのたんぱく源をチョイスして、まんべんなくアミノ酸を摂れるようにしよう!
  • 接種するたんぱく質の絶対量を確保することも大事!
  • でもできるだけ、偏った食品にならないように、「バランスよく」食品を選ぼう!


私の推奨するたんぱく質の摂取量は、もしかしたら他と比べて多いかも知れません。

しかし、たんぱく質の不足は、身体だけでなく、メンタル面にも影響を与えます。

以前書いた、幸せホルモンのセロトニン。


あれも、トリプトファンというアミノ酸を材料としています。

しかも食事からしか摂れない、「必須アミノ酸」です。

食事と心というのは、密接に関わっているのです。

なぜなら、私たちは、食べたものでできているから。

その私たちを作ってくれる食べ物は、しっかり選んで損はない。

それどころか、どんどん、あなたを幸せの方向に導いてくれるものにもなるでしょう✨️


ぜひ今回の記事を参考にして、

たんぱく質の取り方を見直してみてくださいね(*^^*)


疑問なことがあれば、いつでもメッセージお待ちしています👍️

ということで


今日もお読みいただき

ありがとーございましたー!!

それじゃ

行ってらっしゃい!(^^)/✨️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しきのアバター しき 農作物筋トレブロガー,トレーナー,治療家

群馬県出身。38歳。治療家,パーソナルトレーナー,食育研究,柔道整復師専科教員,柔道四段。15歳でウェイトトレーニングを始め、高校卒業と同時に上京。パーソナルトレーニング、柔道整復師の免許を取得する。14年間の会社員時代に、接骨院、介護施設などでの治療、リハビリ、介助、運営を学ぶ。その後独立し、トレーニング・治療・リハビリの経験・知識を組み合わせたパーソナルトレーニングを指導する。身体だけでなく、わくわくした人生を送ってほしいという思いから、ブログ”わくしきぶろぐ”を立ち上げる。

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次